初心者の私がGoogle Adsenseに合格するまでの流れ【開設から12日で合格!!】
みなさまおはこんばんにちは、せなです
今回はタイトル通りGoogle Adsenseに合格しましたので、私がやって来たことを説明したいと思います
始めに
私は11月1日のブログ開設と同時にAdsenseへの申請を行い11月12日に合格をいただきました

以下に私が合格までに書いた記事の数などをザックリ載せておきます
投稿記事と平均文字数
投稿した記事としては
- 退職関係の記事:7記事 平均文字数:1480文字
- プログラミングの記事:5記事 平均文字数:1831文字
- 全体の記事数:12記事 平均文字数:1626文字
平均文字数を出してみましたが中には1000文字以下の記事もあります
絶対に1000文字以上にしなくてはいけないというわけではないように思います
平均して1000~2000文字くらいを目指すように書けば良いと思います
ブログの開設
解説後にテーマをインストールしました
色々と悩みましたが、使いやすそうだと思ったので「Luxeritas」を使用させて頂くことにしました
Adsenseへの申請
私がAdsenseに参加申請を送った際には一つも記事を書いていませんでした
参加申請後にブログのheadに審査用Adsenseコードを埋め込みました
サイトのhttps化(SSL設定)
申請後にはサイトのhttps化を行いました
契約しているサーバの設定などから行えると思います
はじめての記事投稿
ここでようやく記事を書くことにしました
はじめて書いた記事は自己紹介用の簡単な記事です
ほんとにどうでもいい個人的なことを500文字くらいで書きました
その日のうちに二つ目の記事も書きました
内容は退職関連記事で少しフリーの画像を利用して書きました
文字数は1300文字くらいです
プラグインの導入
プラグインは以下のものを導入しました
- WP-Optimize – Clean, Compress, Cache
- EWWW Image Optimizer
- XML Sitemap & Google News
- Contact Form 7
- IP Geo Block
- Permalink Redirect
- Simple Page Ordering
- Category Order and Taxonomy Terms Order
- WordPress Ping Optimizer
- Site Kit by Google
他のプラグインの設定や詳しい説明などはここでは割愛いたします
お問い合わせフォームの作成
お問い合わせフォームの作成には「Contact Form 7」というプラグインを使用させていただきました
ショートコードを埋め込むだけで簡単に作成できますのでオススメです
XML サイトマップの導入
後述するGoogle検索のために「XML Sitemap & Google News」というプラグインを使用してXML サイトマップを作成しました
同時にGoogle ニュースサイトマップも作成しました
Google検索インデックスへの登録
「Google Search Console」にアクセスして自分のサイトへのクローラーを実行させました
クローラーを実行させるとGoogleの検索インデックスに登録させることができます
作りたての自分のサイトをGoogle検索に表示させる方法だと思ってください
毎日の記事投稿
毎日1000文字以上の記事を1つ投稿しました
毎日投稿しようとするとネタに困ることもありました
できれば審査期間分(14個)のネタを用意しておくと楽かもしれません
最後に
ザっと思い返してみて、やってきたことを書いてみました
まさか合格するとは思っていなっかたので、ビックリしてます
ネット上では20記事くらい必要といわれていますが意外となんとかなるみたいですね
ここまで読んで下さり、ありがとうございました
また別の記事でお会いしましょう
ではでは~
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません